MENU

アフガニスタンやスリランカから着信電話はなぜ?かかってきた理由や拒否する方法!

海外からの着信電話が話題になっています!

+からはじまる海外から電話がかかってくる人がたくさんいることが話題になっているんですね。

過去にはアメリカなどから電話がかかってきたという人もいました。

そして、今回はアフガニスタンやスリランカから電話がかかってくることが話題になっています。

なぜアフガニスタンやスリランカから電話がかかってくるのか気になる人もいると思います。

なので今回は「アフガニスタンやスリランカから着信電話はなぜ?かかってきた理由や拒否する方法!」についてお伝えしていきます!

それではスタート!

【この記事でわかること】

・アフガニスタンやスリランカから着信電話がかかってくる理由

・アフガニスタンやスリランカの着信電話を拒否する方法

目次

アフガニスタンやスリランカから着信電話!

ここではアフガニスタンやスリランカからの着信電話について調査しました!

2023年12月ごろからアフガニスタンやスリランカから電話がかかってくることが話題になっています。

実際に世間の反応を見てみると、

今日はアフガニスタンとスリランカから電話かかってきてるけど、なんだかワールドワイドだな

何でアフガニスタンやスリランカから電話がかかってくるんだよ

スリランカとアフガニスタンからの電話が流行ってるらしい

このようにたくさんの人がスリランカとアフガニスタンから電話がかかってくることがわかりました。

知り合いにスリランカとアフガニスタンの人がいるかたは少ないと思います。

いきなり海外から電話がかかってきたら怖いですよね⋯

なぜスリランカとアフガニスタンから電話がかかってくるのでしょうか。

スリランカとアフガニスタンから電話がかかってきた理由は?

スリランカからアフガニスタンから電話がかかってきた理由は”詐欺や犯罪に巻き込こもうとしている”可能性があります。

+からはじまる海外からの電話についてauの公式サイトを見てみると、

・高額な通話料金を請求されることがある

・詐欺や犯罪に巻き込まれる可能性がある

参考元:au サポート

このようにauでも注意喚起がされていました。

そして、2020年から”国際ワン切り詐欺”が流行っています。

携帯電話に海外の見知らぬ番号から着信があり、すぐ切れた――。「国際ワン切り詐欺」と呼ばれる犯罪の被害が近年、相次ぐ。表示された番号にうっかり折り返すと、高額の国際通話料金の請求が届く。その一部が犯罪グループに流れているという。日本の携帯電話会社も被害増加に警戒を強めている。

引用元:日経新聞

何年も前からこのような国際電話を使った詐欺が流行していることがわかります。

+からはじまる海外からの電話には注意し、かけ直しのコールバックはしないほうがいいんですね。

・+1(アメリカの国番号)

・+86(中国の国番号)

国番号一覧はこちら

しかし、+81は日本の国番号として知られています。

日本の国番号ですが心あたりがない場合は、公式サイトなどでしっかり確認しましょう。

ワン切リ詐欺のおそれ

ワン切り詐欺とは、着信履歴に載った国際番号を折り返させて、高額の通話料金の請求をする犯罪手口を指します。

つまり、相手は折り返させる目的で、すぐに電話を切り被害者の着信履歴に番号を残している可能性が高いです。

実際に岡山市の消費生活センターの告知として、

引用元:岡山市消費生活センター|消費生活情報

(相談者)「∔1から始まる番号から着信があった。(中略)このまま放置して問題ないだろうか

との相談に対して、

(回答)「電話をかけ直すだけで高額な料金を請求されることがあります。(中略)折り返しの電話をしないようにしましょう

との記載があります。

なので、心当たりのない海外の電話履歴があっても、かけ直さないほうが良いと言えます。

特殊詐欺の疑いもあり

また、特殊詐欺の疑いについては、読売新聞によると、

知らない「国際電話番号」に注意、「+1」の着信詐欺が急増…「支払わないと民事訴訟を」

「+1」など、「+」と国番号から始まる国際電話番号を悪用した特殊詐欺の被害が、香川県内で急増している。

今年7~9月の被害総額は約270万円に上る。

詐欺グループがアプリを使い、国内の規制が及びにくい国際電話として発信しているとみられ、

県警は「知らない番号からの着信は出ないでほしい」と注意を呼びかけている》

引用元:2023/10/06の読売新聞オンラインより

といった、記事がありました。

具体的な手口としては、

《9月初旬、県内に住む60歳代女性の携帯電話にかかってきた1本の電話。

米国やカナダからの発信を示す「+1」で始まる番号だった。

女性が出ると、「サイト利用料金が1年間未納。詳細を聞くには『1』を押して」と自動音声の案内が流れた。

指示通りに番号を選択すると、電話事業者の担当者を名乗る男が登場。

「きょう中に支払わないと民事訴訟を考えている」などと伝え、未納料金の支払いとして、電子マネーの購入を指示してきた。

女性はコンビニで30万円分を購入。利用するために必要な番号を電話で伝え、だまし取られたという》

引用元:2023/10/06の読売新聞オンラインより

身に覚えのない料金を請求する音声が流れ、ボタンを押すと担当者が表れて金銭を要求するようです。

こうした手口は、特殊詐欺の疑いがあると言えるでしょう。

特殊詐欺の場合、一度出てしまうと、向こうに番号が知られてしまうため、かけ直されたり、番号を流用されたりしかねません

なので、スリランカやアフガニスタンからの電話には極力出ないほうが良いと思います。

一度出てしまったら着信拒否するか、心配であれば、消費者ホットライン(188)に電話することをおすすめいたします。

アフガニスタンやスリランカから着信電話を拒否する方法は?

身に覚えのない国際電話は着信拒否をしましょう。

iphoneの場合

スマフォの電話番号を着信拒否する方法はこちらから確認できます。

1「電話」アプリを開く

引用元:Y!mobile

2「よく使う項目」「履歴」または「留守番電話」をタップ

3ブロックしたい電話番号または連絡先の横にある「i」のボタン をタップ

4下にスクロールして、「この発信者を着信拒否」をタップ

以下では、着信拒否した番号を解除する方法をお伝えします。

なお、着信拒否した電話番号は、以下の方法で解除できます。

1「設定」>「電話」>「着信拒否した連絡先」の順に選択

2「編集」をタップし、「-」ボタン>「着信拒否設定を解除」で解除を実行

Andoroidの場合

1「電話」アプリを開く

2その他アイコン「︙」から「設定」に進む

3着信拒否に関する項目を選択し、着信拒否を設定

固定電話の場合

固定電話であれば国際電話番号の発着信は、「国際電話不取扱受付センター」(0120・210・364)で休止することができます。

知らない番号はぜひ着信拒否に設定してみてくださいね。

まとめ

今回の記事では「アフガニスタンやスリランカから着信電話はなぜ?かかってきた理由や拒否する方法!」についてお伝えしました!

アフガニスタンやスリランカから着信電話がかかってくることがわかりました。

かかってきた理由としては詐欺や犯罪に巻き込もうとしている可能性が高いです。

もし、身の覚えのない海外からの電話は出ないようにしましょう。

もし、出てしまっても高額請求されることがあるのでかけ直しはしないことをおすすめします。

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次