MENU

独身税が2026年からはデマ?いくらなのか対象者は?頭がおかしいの意見も!(子なし税日本導入)

本サイトにはプロモーションが含まれています。

独身税が2026年から始まると噂になっています。

これは本当なのでしょうか。

どのような税なのか、対象者はどんな人になるのかを調査しました!

テーマは「独身税が2026年からはデマ?いくらなのか対象者は?頭がおかしいの意見も!」です。

こちらの記事で分かること

  • 独身税が2026年からはデマ?いくらなのか対象者は?
  • 独身税についてSNSの声は?
  • 独身税を導入した海外では大失敗?

ぜひ、最後までご覧になってください。

目次

独身税が2026年からはデマ?いくらなのか対象者は?

独身税というのは正確には「子ども・子育て支援金制度」のことを言います。

子育て支援の為のものなので、独身者には恩恵がありません。

そのため、「独身税」と皮肉を込めた言い方をしているんですね。

子ども・子育て支援金制度とは

  • 全世代が子育て世帯を支える為に設立された保険料
  • 健康保険・国民健康保険に加入している人が対象
  • 月々一定額を負担し、年ごとに増えていく
  • 事実上の増税?経済的な負担による影響も

全世代が子育て世帯を支える為に設立された保険料

子ども・子育て支援金制度は、2026年度から導入されるものです。

「異次元の少子化」の財源確保として、岸田元総理が2023年11月に公表しました。

妊娠・出産・子どもを持つ家庭への支援が目的となっています。

新たに導入される出産後の休業支援給付や、育児時短就業給付制度に使われるとか。

さらに児童手当は第3子以降の支給額が30,000円に引き上げられ、支給対象が高校生まで拡大される予定です。

健康保険・国民健康保険に加入している人が対象

「子育て支援金制度」は2026年度から開始される予定です。

公的医療保険に加入している人が対象となっています。

全加入者が負担するものですが、どれだけの支援が行き渡るのかはまだ未知数です。

子どもの数や年齢によっても、受けられるサポートが変わってくる可能性も。

社会全体で子育て支援を行うことを、皆さんに意識してもらう目的もあるようですね。

月々一定額を負担し、年ごとに増えていく

子育て支援金制度は段階的に上がっていくようです。

2026年には月250円、2029年には450円まで引き上げられる予定となっています。

事実上の増税?経済的な負担による影響も

子育て支援金制度は、保険料に上乗せされるものとなっています。

お子さんのいる世帯には手厚い給付がある一方で、低所得者や独身者にはあまりメリットがないように見えます。

負担が増えるのですから、事実上の増税と言われても仕方がありませんね。

これで少子化に歯止めがかかるのであれば、皆さん納得するかもしれません。

ですが目に見える効果が出なければ、逆に政府への不満が高まってしまう可能性も。

独身税についてSNSの声は?

正式な名前がありながら、独身税と呼ばれてしまう「子育て支援金制度」。

皆さんはどう思っているのか、SNSの声を集めました。

他にはこんな声も

  • 2年後から独身税取られるなんて冗談じゃない
  • お金がないから結婚できないのに、子持ちの為に税金払わなきゃいけないの?
  • どこかの国で導入したんだけど、失敗に終わったんじゃなかったんだっけ
  • 独身に人権はないのか

「子育て支援金制度」について、納得していない方が多いようです。

だからこそ「独身税」という名前がついてしまったのでしょうね。

子育て世帯への給付金が増えるのは良いことですが、効果が出てくるまでには時間がかかりそうです。

独身税を導入した海外では大失敗?

ブルガリアでは1968年~89年に「独身税」が導入されたそうです。

日本で始まる「子育て支援金制度」とは違い、言葉の通り独身成人に課せられた税金でした。

かつてブルガリアも少子化に苦しんだために、導入されたようです。

独身成人に5~10%の税金を課し、結婚するように促したとか。

しかし結果は悲惨なもので、税金のために結婚資金を貯められない人が続出。

かえって独身率が上がってしまい、出生率が下がってしまったようです。

日本は全国民から徴収するので、どうなるかはまだ未知数ですが…。

同じことにならないよう、政府は徴収したお金をしっかり運営していただきたいですね。

まとめ

独身税が2026年からはデマ?いくらなのか対象者は?頭がおかしいの意見も!」についてご紹介しました。

保険料に上乗せされて徴収される「子育て支援金制度」。

納得している方は多くなく、だからこそ独身税と呼ばれるようになってしまいました。

効果が出てくるまでに時間がかかりそうですが、これで少子化に歯止めがかかるといいですね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次